とちぎユースサポーターズネットワーク 2023年6月活動報告
今月関わった若者
あしかもメディア記事件数
PV数:7130
2023年6月の活動ハイライト
理想のとちぎ像を描き、行動したい若者を募集します!
栃木県誕生150年を契機に、若者が理想のとちぎ像を描くプログラム「ミライらぼ」。
参加者は描いた理想に近づくためのアクションを実践します。
このプログラムに参加し、自分の暮らす地域の理想像の描き方、未来を実現する方法を学びませんか?
高校生から29歳までの若者の方の参加をお待ちしております!
▽このような方におすすめ
・栃木県の未来について同世代の仲間たちと考えたい方
・新しいことに挑戦したい方
▽プログラム参加によって得られる経験
・描いた未来を形にするための思考法と行動を実践を通して学べる
・自分自身の生き方・働き方の価値観や選択肢が広がるきっかけとなる
▽申し込み期限
2023年7月25日(火)
プログラム実施日の詳細などは以下のボタンからご確認ください。
シモツケ大学プログラム参加者募集中!
下野市で2020年より活動しているプロジェクトです。
下野市のまちをキャンパスに、様々なタイプの講座や社会実験を通して、まちと人がつながる場をつくる取り組みです。
7月開催の企画はこちら。ぜひご参加ください!
7/12(水)19:00〜21:00
妄想&アイデア相談会
会場:シモツケ大学オープンスペース(シェアスペース&マーケット「WEL」内)
みなさんのやってみたい!という想いを応援する相談会です。
一人で考えていても解決しないことはたくさんあります。
事務局メンバーと話ながら、一緒に楽しくアイデアを膨らませましょう!
月1回定期開催中。
https://www.shimotsuke-daigaku.net/archives/1315
7/27(木)19:00〜21:00
しもつけミートアップ vol.03
会場:シモツケ大学オープンスペース(シェアスペース&マーケット「WEL」内)
各回数名の方が、自分の好きなこと、興味のあること、取り組んでいることなど、たくさんのこだわりがつまった想いを発表し、参加者みんなでその内容を”面白がる”トークイベントです。
https://www.shimotsuke-daigaku.net/archives/2014
宇都宮での移住×子育てについて知るオンライントークイベントと現地訪問イベント参加者募集!
「共働き子育てしやすい街ランキング2022」では第5位に輝くなど、首都圏から近く自然にも恵まれた宇都宮市。都会と田舎の魅力を両方楽しめる移住先として現在注目を集めています。
今回は子育て実践者や子育て層に優しい場作りを実践するゲストを交えながら、「宇都宮に移住して子育てするってどんな感じ?」をイメージするための2本立てのイベントを開催します。
片方だけの参加もOKなので、地方移住を考えている方は要チェックです!
◎オンライントークイベント:宇都宮暮らしのはじめかた」◎
7/22(土)10:30〜11:30
※オンライン開催
参加費:無料
宇都宮で子育てをしつつ、親子のための場作りも行っている宇都宮のキーマンをお迎えし、宇都宮暮らしのほんとのトコロを喋り倒すオンライントークイベントです。
宇都宮のおすすめ情報や移住してみてのぶっちゃけ話など聞けるかも!
▽詳細・お申込み
https://www.furusato-web.jp/event-info/p100817/
◎現地訪問イベント:みや暮らしの先輩と行く宇都宮周遊ツアー◎
8/19(土)10:30〜16:00
※宇都宮市移住定住相談窓口「miya come(ミヤカム)」集合・解散
参加費:無料
※ツアー中の飲食代については自己負担となります(1500円程度を想定)
宇都宮市内で実際に子育てするゲストをお迎えし、ゲストのイチ押しのスポットを一緒に巡るショートトリップツアー。
みや暮らしする人と実際に交流しながら、宇都宮の魅力的なお店や施設の体験も出来ちゃいます。
宇都宮に新しいパパ友・ママ友もできて、移住後の暮らしのイメージが一気に具体化しするプログラムです。
▽詳細・お申込み
https://www.furusato-web.jp/event-info/p100843/
スタッフのひとり言
当会の20代スタッフと大学生の実行委員会が企画運営を行ったとちぎ地域づくりフェア。
早速ゲストの地域団体と継続的な関係作りに向けて行動する参加者もいるようです。
県内各地で若者のあらたなチャレンジが芽吹くのは頼もしく嬉しいですね。
プログラムコーディネーター 渡邊
栃木県内で地域課題に悩んでいる方は、ぜひお気軽にご連絡ください!
私たちスタッフが若者と現場をコーディネートし、解決に向けた一歩を後押します。
また、継続して活動していくために必要な支援金・ご寄付もお待ちしております。
次回のユースマガジンは8月上旬に発行予定です。お楽しみに!
「いいね!」と思った方は、ぜひシェアをお願いします。