代表理事
岩井 俊宗(いわい としむね)
理事
古河 大輔(ふるかわ だいすけ)
小山市出身。仙台、名古屋、南米ボリビアと各地を転々とした後、地元へ。立ち上げ期から参画し、地域の課題解決と挑戦する若者たちの生態系づくりに取り組む日々。複数のチームで、仲間たちと地域に必要なことや地域を楽しむことをあれこれと企てている。その他、一般社団法人カゼトツチ 代表理事など。
渡邊 貴也(わたなべ たかや)
正木 健(まさき けん)
宇都宮市出身。カナダの大学に進学してグローバルな環境で勉強に明け暮れる中、ローカルに目覚める。東京と栃木の二拠点生活をしながら様々なプロジェクトに参画する際に、理事の古河に声をかけてもらい「地方でポジティブなエネルギーのある若者が活躍できる場をつくりたい」という想いから2019 年にジョイン。
皆川 美咲(みなかわ みさき)
茨城県水戸市出身。大学ではアルティメットにどハマリする。卒業後農業の道に進むが、若者のチャレンジできる環境づくりに共感し、2020年からユースにジョイン。ヒト・モノの価値を最大限に引き出し、伝え共感してもらえるような仕事をしたいと奮闘中。株式会社アグクルにも所属。桃とアグクルの「おりぜ」が大好き。
中山 裕貴(なかやま ひろき)
さくら市出身。埼玉県の大学で行動経済学を専攻し、学外でイベントの企画運営や学生団体運営をする。新型コロナウイルスの影響で 4 年時に栃木県に戻ることとなり、卒業後の進路を悩む中でイベントを通じてユースと出会い、インターンを開始。2021年度からスタッフとして働き始める。好きな食べ物はパクチーが入っていない生春巻き。
森谷 真依(もりや まい)
真岡市出身。法政大学でメディア社会学について学ぶ。離島ボランティアや廃校・古民家再生インターンシップでの活動を通し、地元に貢献したい想いが募り大学4年時にUターン。「若い人の一歩を後押しできるメディアを創りたい」という想いのもと2021年4月にジョイン。現在は『あしかもメディア』を運営中。好きなこと(もの)はポートレート撮影と純喫茶とオカメインコのまるちゃん。
篠原 悠太(しのはら ゆうた)
宮崎県宮崎市出身。大学進学を機に栃木県に移住。在学中から授業やイベント運営などでユースと関わり、インターンシップを経て「もっと若者が挑戦しやすく、可能性が育まれる社会」を目指してスタッフとして入社。自主事業であるiDEA→NEXT等の若者育成事業を中心に業務を行う。その他、とちぎコミュニティ基金での休眠預金事業にも従事。